4月の授業予定
・ビル周辺への駐停車はご遠慮ください。
・入室可能曜日は個人で違います。
・初回説明時のみ、生徒以外のお子様の入室OK
・マスク着用のご協力をお願いいたします。
・咳が出る場合は体調がよくても入室不可
みなさまのご協力をお願い致します。
1 (土)
3 (月)
5 (水)
6 (木)体験満席
8 (土)13時30分体験可・要予約
10(月)体験満席
11(火)16時30分体験可・要予約
13(木)16時30分体験可・要予約
14(金)16時30分体験可・要予約
18(火)
19(水)
20(木)
22(土)
24(月)
25(火)
26(水)
28(金)
3月の授業予定
・入室可能曜日は個人で違います。
・初回説明時のみ、生徒以外のお子様の入室OK
・マスク着用必須、できるだけ不織布マスクにしてください。
・携帯電話の貸し出し中止
・咳が出る場合は体調がよくても入室不可
みなさまのご協力をお願い致します。
駐車場のご利用は体験期間中の方に限ります。
また、駐車証をお持ちでない場合ご利用はできません。
ご承知ください。
3月駐車証残り2枠
1 (水)
3 (金)
4 (土)13時30分体験可・要予約
6 (月)16時体験可・要予約
7 (火)16時体験可・要予約
9 (木)16時体験可・要予約
10(金)16時体験可・要予約
11(土)
13(月)
14(火)
15(水)
16(木)
20(月)
21(火)
22(水)
24(金)
25(土)
3月で鴨宮の教室は最後です。
たくさんの出会いに感謝しています。
ありがとうございました。
4月から足柄でお待ちしています!
令和元年度全神奈川珠算選手権大会
3・4年生の部
2等 S.K.Yそろばん教室
(田村 理彩子・飯山 拳太・今村 颯希)
個人総合競技
2年生以下の部
2等 川口 永人
2等 岡野 弓
3・4年生の部
2等 田村 理彩子
3等 飯山 拳太
3等 今村 颯希
5・6年生の部
3等 川口 礼人
読上暗算
2年生以下の部
2等 岡野 弓
読上算
2年生以下の部
優勝 川口 永人
3・4年生の部
3等 飯山 拳太
5・6年生の部
3等 川口 礼人
フラッシュ暗算
2年生以下の部
2等 岡野 弓
3等 川口 永人
第55回小田原珠算競技大会
個人総合
小学1年生以下の部
優勝 山ア 清司
小学2年生の部
優勝 川口 永人
小学3年生の部
優勝 今村 颯希
2等 前田 凛
小学4年生の部
優勝 飯山 拳大
2等 田村 理彩子
小学5年生の部
優勝 川口 礼人
3等 鈴木 愛美
小学6年生の部
2等 高久 美音
読上暗算
小学1年生以下の部
優勝 山ア 清司
小学2年生の部
優勝 川口 永人
小学3年生の部
優勝 今村 颯希
2等 前田 凛
小学4年生の部
優勝 田村 理彩子
2等 飯山 拳大
小学5年生の部
2等 鈴木 愛美
2等 川口 礼人
小学6年生の部
2等 高久 美音
読上算
小学1年生以下の部
優勝 山ア 清司
小学2年生の部
優勝 川口 永人
小学3年生の部
優勝 今村 颯希
小学4年生の部
優勝 田村 理彩子
3等 飯山 拳大
小学5年生の部
優勝 川口 礼人


学習の基礎となる計算力が身につくのはもちろんのこと、
制限時間内に正しい答えを導き出す練習を繰り返すことで
忍耐力・集中力も育まれ、そろばん以外の学習意欲向上にも
大きな影響があると考えられています。
当塾は1958年、小田原市飯田岡に
太田塾 として開講致しました。
2012年7月、名称をS.K.Yそろばん教室とし、
鴨宮で10年、教室をさせていただきました。
2023年4月より足柄駅近くに移転いたします。
今後も地域のみなさまにそろばんの楽しさを伝えていきたいと
願っています。

- そろばんを始めてからどんどん計算が得意になり、算数もそろばんも大好きになりました。
先生とお話しすることも楽しみにしています。 - 自分に自信が持てるようになりました。
- 計算力が増し、算数・数学が得意です。そろばんの力は基本だと思います。
- 学校の算数の授業が苦手だと言わなくなって、楽しんでいます。
- いつも楽しく通わせていただいています。
数字嫌いで今後の算数や数学の勉強に不安を感じ、そろばんを習わせました。
今では計算が得意になり自信が持てるようになりました。
そろばんを習わせて本当によかったと思っています。 - 算数の授業の見直しの際、そろばんの暗算が役に立ち、計算問題が楽になりました。
- 1問1問、問題を理解してがんばっている様子を見ると、嬉しい気持ちになります。
- 暗算ができるようになり、集中力もつきました。
- 目標に向かって努力するようになりました。
- 数の概念を抵抗なく理解できるようになるので、算数の授業が好きになると思います。
- 色々な場面で暗算がつかえて便利です。
- 今まで計算をするときは指を出して数えていましたが、そろばんを初めてすぐに、 指を使わなくてもパッと計算ができるようになってびっくりしました。

- 足し算、引き算だけじゃなくて、かけざん、わりざんの計算も早くなった。
- 先生に教えてもらって分かった時は、うれしい!
- お友達がたくさんできた。
- せんせい、大好き!
- 習う前よりも、集中力がついたと思う。
- 計算が早くなった。先生がそろばんをはじくのが早くて、びっくりしました。
- クラスの中で計算が一番早くできて、うれしかった。
【2023年4月より】 小田原市扇町3−32−23足柄第1ビル201号室 小田急線足柄駅徒歩1分 駐車場はありません。 近隣の有料駐車場をご利用ください。 道路向かいの駐車場は契約車両専用です。駐停車はおやめください。 自転車でお越しの場合は建物南側の屋根付きのスペースに揃えて停めてください。 ビルの階段側のスペースは居住者の方専用ですので停めないでください。
大きな地図で見る